寒い時期が続く冬に食べたくなる「おでん」。
白だしを使ったお出汁に肉団子や厚揚げでコクをだし、仕上げにレモンを添えた大人のおでんレシピをご紹介します。
レモンの酸味が具の美味しさ引き立てます。日本酒にもぴったりです。

ちなみに「白だし」とは、昆布や鰹節などでとった出汁に、薄口醤油やみりん、砂糖などを加えてつくられた調味料で、透明感のあるお出汁ができます。
材料
作り方・レシピ
- 下ごしらえ
大根を下茹でしアクを抜く
(大根は輪切りにして600wのレンジでラップをして5分ほど温め簡易アク抜きを行う事も可能です) - 出汁を作る
staubのココットにおでん出汁(上記材料を参照)をつくり、厚揚げを入れ、沸騰する直前まで煮込む。 - 蓋をして煮込む
蓋をして1時間ほど極弱火で煮込む
そのまま一晩置くと大根がとても美味しくなります。 - 鶏肉団子を作る
肉団子の材料を手ごねし、網焼きグリルで両面を焼き粗熱をとる。
(このレシピでは割としっかりした食感の肉団子になりますので、お好みで卵などの「つなぎ」を加えて調整してください) - おでんに鶏肉団子を加える
空いたスペースに肉団子を加えてトロ火でお出汁を5分ほど温める - はんぺんとレモンを加える
最後にはんぺんをお出汁に浸かるように加え、レモンスライスをのせ、10分程おき完成。
レモン香る出汁と、味の染み込んだ具がとっても美味しいです。
はんぺんは早く入れると柔らかくなり過ぎて溶けてしまうので、食べる直前の投入がオススメです。
その他のSTAUBおでんレシピ
レシピ評価

レシピの名前
Staubで絶品!塩レモンおでん
シェフ
bistrosh
公開日
準備時間
調理時間
合計時間
レシピの評価




