本日のお品書き✍️
スパイスの辛みを維持しつつ、かぼちゃを入れる事でかなりマイルドで甘みの感じる野菜カレーになります。
野菜とスパイスが主材料のカレーは、水分が多めのルーになるのですがカボチャを入れると、かなりしっかりした舌触りのルーになります😁
これをパンプキンカレーとも言いますね。
インドにカボチャカレーってあるのかな?と思って調べてみましたが、南インドではポピュラーな食材の様です。
この他にも色々なカレーレシピを紹介しているので、是非見てみてください🇮🇳

材料
- トマト 1個
- たまねぎ 1個
- カボチャ 200g
- オリーブオイル 大さじ1
- スパイス類
- チリペッパー 辛さの素なのでお好みで
- 塩 小さじ1
- ヨーグルト 大さじ2
- 水 少量(50ml〜100ml)
- えび 4尾
- ケイジャンスパイス 小さじ1
- パセリ 適量
- 辣油 適量
とりあえず、スパイス類は以下を揃えましょう。
作り方
1.野菜をペースト状にします
まず、トマト、たまねぎ(みじん切り)、カボチャを耐熱皿に入れ、ラップをしてレンジで温めます。
トマトはスプーンで崩れる程度であれば、皮も簡単に剥けます。☺️
たまねぎは少ししんなりするくらい、カボチャもスプーンで押して崩れる程度にしましょう。
目安として、
たまねぎ1分(500w)
トマト2分(500w)🍅
カボチャ5分(500w)
それをまとめてフードプロセッサーに入れて、滑らかなペースト状にします。
2.スパイスを炒めます
次にお鍋に、オリーブオイル、ニンニクペースト、ショウガペースト、クミン、ガラムマサラ、ターメリック、パクチー、オールスパイスを入れまして、2〜3分炒めて香りを出します。
これだけでかなりカレーの香りが充満します🍛
ここに1.の野菜ペーストを加えて煮込んで参ります。
3.カレーを仕上げて海老をトッピング!
塩、チリペッパー、ヨーグルト、少量の水を加えて10分程煮込みます。
野菜はペースト状になっているので煮込み時間は少な目でも滑らかな食感になってます〜〜!
海老はかなり雑に説明いたしますが、
別途ケイジャンスパイスで炒めておきます。
エビとパセリを盛り付けて、辣油を少量かけたら完成でございます〜!
海老との相性もよく、美味しいですよ。
見た目も美しい感じです😁
是非、作ってみてください☺️





