インドカレー屋さんによくある「ほうれん草カレー」を自宅で作れるレシピです。
野菜ペーストの食感で食べ応えもバッチリな濃厚インドカレーを、スパイスとほうれん草で再現しました。
手作りナンもカリッとモチモチで、買うよりも作る方が安くて美味しいのでお勧めです。
他にもサイト内でスパイスを使ったカレーレシピを紹介しています、是非見てみてください🇮🇳

カレー材料(3〜4人前)
- たまねぎ 2個
- トマト 2個
- ほうれん草 4束
- カシューナッツ 50g
- オリーブオイル 大さじ2
- ニンニク、生姜、ガラムマサラ、クミン、ターメリック、コリアンダー それぞれ小さじ1
- 鶏もも肉 200g
- 鶏ガラ顆粒 小さじ1
- 塩 適量
- チリペッパー お好み
スパイスは売っていないスーパーもありますが、ネットでも購入できます。
ナン材料(3〜4人前)
作り方(カレー)
1.材料を下ごしらえ
タマネギをみじん切りにしてレンジで温めで酸味を飛ばしておきます。
トマトも適当さサイズにカットし、レンジで温めて皮を取り除きます。
ほうれん草は茹でる方がえぐみが抜けますが、レンジで温めても問題ありません。こちらは水分を絞っておきます。
カシューナッツと一緒にトマトと玉ねぎをフードプロッセッサーに入れてペースト状にします。
ほうれん草も同様にペースト状にしますが、最後に加える為、別々にペースト状にしておきます。
2.お鍋でスパイスを順番に炒める
お鍋で、オリーブオイル、ニンニク、ショウガを炒めて香りを出します。
その後、ガラムマサラ、コリアンダー、クミン、ターメリックを投入して炒めると、ペースト状になってきます。
焦げない様に炒めてカレーの基礎になる香りを立たせて、カレーペーストの完成です。
スパイスはGABANが種類も豊富でお勧めですが、在庫の問題でS&Bさんのスパイスも使用。
最後に①のペースト(ほうれん草以外)を加え、よく混ぜて煮立てます。(ペースト状なのでぐつぐつ煮立ってくると飛び散りやすいので、蓋をしておきましょう)
スパイスたち
3.お肉を追加し、味を調整
ぶつ切りした鳥もも肉をお鍋に加え、10分〜15分中火で加熱します。
(インド風はお肉を炒めずに、カレーに加えて煮込む感じです)
お肉に火が通ったら①のほうれん草、鶏ガラ顆粒と塩で味を整え、チリペッパーで辛みを加え完成です。
作り方(カレー)
ナンはパン作りと似ていて、まずは強力粉、薄力粉、水、塩、砂糖、ドライイーストをよく混ぜて一次発酵させて倍くらいに膨張させます。
ここからはとても簡単で、手で生地をナンの形に整え、油をひいないフライパンで両面に焦げ目がつくまで焼けば完成になります!






