フレッシュトマトと豆乳で作ったクリームソースで、鶏もも肉とオーガニックの全粒粉ペンネを煮込んだシンプル料理です。
全粒粉ペンネはモチモチ食感でおいしく、食物繊維、鉄分、ビタミンB1が豊富なので身体にも良い食材です。
全粒粉についての豆知識
全粒粉は、小麦の表皮、胚芽、胚乳をすべてまるごと粉状にしたものです。一般的な小麦粉との違いは色で、小麦粉の白にたいして、全粒粉は茶色です。
パスタは小麦粉に卵を混ぜ合わせているので、黄色かかっていますが、全粒粉のパスタは若干ブラウン色が強いのが特徴です。
味の方も特徴的で、全粒粉は香ばしい風味と、歯ごたえのある食感を持っています。パスタにした場合も小麦版よりもクセのある食感と、もっちりした歯応えが特徴です。
糖質やグルテンも一般的な小麦粉より少ない為、健康的なダイエット食材のイメージもありますが、食物繊維、鉄分、ビタミンB1といった栄養素がバランス良く配合されている点の方がメリットかと思われます。

材料(2人分)
全粒粉ペンネを購入するには?
オーガニック食材のお店にはよく置いてありますが、普通のスーパーには無かったりするので、ネット購入がおすすめです。
料理手順
1.トマト1個を耐熱皿に入れ、ラップをして600wで3分温め、冷めたら皮を剥いておきます。 |
2.全粒粉入りペンネ(ペンネの毎の茹で時間よりマイナス1分程度)を茹で、湯切りしておきます。 |
3.鶏もも肉を一口大にカットし、オリーブオイルで炒め、こんがり火が通ってきたら、塩とトマトを加えて中火で5分温めます。 |
4.火を弱めて豆乳を加えて、よく混ぜ合わせながら温め、沸騰する前に茹でておいたペンネを加え、よく混ぜ合わせながら1分程度加熱します。 |
5.豆乳が少し固まってドロっとしてきたら、お皿に移し、粉チーズと黒胡椒をトッピングし完成です。 |
美味しく作るポイント
豆乳は火を入れると固まるので、卵を使わずとろみをつける事ができます。
火を入れすぎると固まりすぎるので、弱火で丁寧に混ぜながら好みの状態を探りましょう。
他にも色々なパスタ料理をご紹介していますので、是非作ってみてみてください。
レシピ評価

レシピの名前
全粒粉ペンネとチキンのトマト豆乳クリームソース
シェフ
bistrosh
公開日
調理時間
合計時間
レシピの評価




