火加減が難しそうなステーキですが、鉄のフライパンとスマートホンのタイマーがあれば自宅でも簡単に美味しく焼けます。
肉の厚み×分の焼時間と、その後の寝かせがポイント!

↑実際に焼いてみたステーキです。
付け合わせにヤングコーンと岩塩を添えれば、お店の様な雰囲気。
普通の赤身肉でも十分に美味しくやけますが、今回は等級の高い高級なお肉をTurkフライパンで焼いてみました。
↑Turkフライパンはドイツの職人が手作りで作る無骨な鉄のフライパン。
鍛造(熱した鉄をハンマーで叩く鍛冶屋の様な作り方)なので、品ごとに表情が微妙に異なり愛着がわきます。
ただ、めっちゃ重たいので使うのは男性の方が向いてます。
【材料】
【料理手順】
フライパンで両面を焼いて、余熱がポイント
お肉を焼く 反対面を焼く
1.表面をじっくり焼く
フライパンに油を引き、煙が立つほど強火で加熱したら、お肉を入れ、強火のまま表面を2分焼きます。
2cmの肉厚であれば2分ですが、3cmだと3分目安になります。
焼いている途中にお肉は動かさずにじっくり焼き目をつけます。
(動かすと焼き目が甘くなります)
2.裏面もさっと焼く
裏返してさらに強火のまま1分焼きます。
表面でじっくり焼き目を付けているので裏面はさっと焼きます。
3.アルミホイルに包み中にも火を通す
焼きたてのお肉をアルミホイルで包んで約10分ほどおきます。
こうする事でお肉の中にも火がじっくりと通り、柔らかく仕上がります。
カットした際にほんのりピンクの肉になっているのが理想です。
やたらと「○分」が出てきますが、お肉は火の通し方が肝なので、タイマーで測りながら焼く事をお勧めします。
今回の例はサシの多く入った等級肉なので、赤身肉だと少々勝手が違いますが、それはまた別の投稿で。
レシピ評価

レシピの名前
Turkフライパンだけで簡単に美味いステーキを焼く
公開日
調理時間
合計時間
レシピの評価




