イナダはブリの子供で夏から初秋にかけてが旬のお魚で、よくお刺身用で柵売りされています。
お刺身で頂いてもとっても美味しいですが、脂の乗った魚なので柵で買うと余ってしまうことがあります。
そんなお刺身用イナダを使った、洋風バターポワレのレシピです。
身がホクホクで美味しい!

【材料】
【料理手順】
1.お刺身の臭みをとる
お刺身用イナダに塩をうち、キッチンペーパーで包み1時間ほど冷蔵庫で寝かせて、臭みが出やすい水分を抜いておきます。
2.フライパンで焼いていく
フライパンにオリーブオイルとニンニクとバターをひき、イナダと薄く輪切りにしたズッキーニを強火で焼き上げます。
バターだけでも良いですが、イナダ自体の味が強いのでオリーブオイルと混ぜてバターは風味付けに使います。
その後、ひっくり返して、火を弱め蓋をして、少し蒸し焼きにします。
3.野菜をグリルし、お皿に盛り付けて完成
最後にフライパンにそのままスライスレモンを加え、バターソースにレモンの風味をつけます。
最後にお皿に盛りつけ、フレッシュバジルを添えて岩塩をかけて完成です
食べるときには、ほぐしてホクホクの食感を味わってください。

レシピ評価

レシピの名前
イナダとズッキーニの塩レモンバターポワレ
シェフ
bistrosh
公開日
準備時間
調理時間
合計時間
レシピの評価




