強力粉で作る、本格的かつ簡単フォカッチャです。
材料が明確なので市販のパンより安心かつ、焼き立てを食べられるのは自家製ならでは。
BALMUDA The Range(バルミューダ ザ レンジ)というデザインの素敵なオーブンを使って、焼いてみます。
見た目はいいけど、機能はイマイチとなるのか?果たしていい感じに焼けるでしょうか?

※BALMUDA The Rangeとはこういうオシャレなオーブンレンジです。
他にもBALMUDA The Rangeでパンやフォカッチャを焼いてみているので、購入検討中の方は是非ご覧ください。
材料(2人分)
料理手順
1.生地を捏ねて一次発酵
材料にある強力粉、ドライイースト、砂糖、塩、ぬるま湯、オリーブオリーブをボウルで捏ねて、生地をつくり30分ほど一次発酵させます。
生地が約2倍のサイズになれば、この工程は完了です。(室温が寒いと1時間以上掛かります)
発酵前 発酵後
2.生地を3個に分けて丸型に成形したら二次発酵
生地が2倍ほどになったら丸く成型し、今度は20分ほど二次発酵します。(同じく室温が低いと時間が掛かります)
発酵前 発酵後
3.BALMUDA The Rangeオーブンで焼いて完成
ふくらんだ生地を上から指で抑えて窪みをつくり、表面にオリーブオイルを塗ります。
その上からローズマリー、岩塩を振り、200°に予熱したオーブンへ入れて15分ほど焼き完成です。
(オーブンは二次発酵中に余熱しておかないと、いざ焼くまでに時間が掛かり、二次発酵が進みすぎてしまいます。BALMUDA The Rangeでは10分ほどかかりました。)
焼く前の状態
焼いてみた感想として、、、、
めちゃくちゃ美味しいです。
100点ですね。
街のパン屋さんで売っているフォカッチャに遜色しません。
BALMUDA The Range自体はシンプルな見た目・デザイン重視レンジなので、高機能はついていませんが、40°発酵、余熱、焼き、の3点があるので最低限のパン作りは問題なく出来ました。
もちろん普通のオーブンでも出来ますので、是非作ってみてください😁





