材料
2種類のジャガイモ(フライドポテト用と通常)を使ったガレットです。
フライドポテト用という謎のジャガイモをスーパーで見つけ、しかも安かったので2種類のジャガイモで作ったら意外と食感がちがって美味だった。というオチです(笑)
ただ、見た目にも味にも2種類のジャガイモを使うのはオススメです。(後付け理論)
フライドポテト用のジャガイモは色が濃く、食感もしっかりしているので、フライドしなくても十分に美味しかったです。
誰が決めてるんでしょね。この「揚げる芋」扱い。
例えば「男爵いも」はホクホクなのでフライドポテトでも美味しい。なんて意見もありますが、個人的にはカリカリ系が好きなので、「フライドポテト用じゃがいも」というカテゴライズは、「炭酸飲料マッチ」が突然に高校生専用の飲料に指定されたプロモーションを彷彿とさせる釈然としない気持ちになりました。
ディル、岩塩、パルメザンチーズを添えてワインのお供にぴったりのヒトサラになりました。
という訳で、作り方のコーナーへ。
作り方・レシピ
じゃがいもを短冊切りにし、小麦粉と塩を混ぜ合わせて全体にまぶします。 | ![]() |
オリーブオイルをひいたフライパンにじゃがいもを平らに広げて、円状にし弱火でじっくり焼き上げます。 ひっくり返す時に形が崩れないようにお皿を使って綺麗に返します。 | ![]() |
両面をしっかり焼き上げたら、お皿に移し、ディル、岩塩、パルメザンチーズをふりかけ完成です。 | ![]() |
お芋なので、ビールにも合い、香草パワーで白ワインにもバッチリの料理でした。
ご馳走さまでした。
レシピ評価

レシピの名前
2種類のじゃがいもガレット
シェフ
bistrosh
公開日
準備時間
調理時間
合計時間
レシピの評価




